はじめまして、フォトラクションに4月から入社しましたトヨカズです!
同時期に入社したCREチーム所属の豊田(トヨヒロ)さんがいるので、以降トヨカズで進めていきます!
経歴としては、施工管理(監督業)を3年、SES営業兼キャリアアドバイザーを1年半経験したのち未経験エンジニアとして、フォトラクションに入社しました。
そんなひよっこエンジニアですが、気づいたら入社してから2ヶ月が経ちついに記事を書く番が回ってきたので、今回は僕自身が「なぜ、フォトラクションを選んだのか」という点について記事を書いていこうと思います!選考を受けようとしている人or選考を受けている人or社内の雰囲気知りたい人は、参考までに見ていってください🙇♀️
「CREチームって何するの?」と気になった方は、こちらの記事をチェック↓↓↓
なぜ、フォトラクションへ入社したのか
フォトラクションを選んだ理由としては、3つあり自身の転職軸とマッチしていた事で入社をきめました。以下、3つとなります👇
1. valueへの共感
- 目的逆算
- 敬意尊尚
- 知財共有
- 最速挙動
- 職務洗練
この中で、特に「知財共有」と「最速挙動」への共感性が高かった点!
知財共有に関しては、未経験時代から友人の紹介でエンジニアコミュニティに属していたのですが、そこで各自timesで発信する文化があり、自分の発信に対して他の人がアドバイスをくれたり、その発信が誰かの気づきになったり、お互いがお互いの知識を補完し、成長促進をするような文化だったので、同じ価値観を持っているフォトラクションでは、入社後のギャップも少ないだろうと考えていました。
最速挙動については、性格的な話になりますが僕自身の性格が「とりあえず、やってみよう」精神であり、最速挙動を掲げているフォトラクションでは、失敗から学び迅速に次なる改善の一手を打つという事が組織全体で浸透してるのだろなと思い、何か行動を起こす時も背中を押してくれる文化が根付いていると考えていました。
2.CTO中村さんがエンジニア一人一人のキャリアを考えていきたいと言ってた点
これは転職活動中に感じた事なのですが、未経験エンジニアでも僕自身のコミュ力を買って、声をかけてくださる企業様はいくつかありました。ただ、どの企業も
エンジニア自身のキャリア<どれだけプロダクトへ貢献できるか(今後の貢献度)
という視点で評価しており、個人のキャリアへの関心が薄いなというのが正直な感想でした。(もちろん、そうでない企業様も沢山あり、採用視点で考えると当然ではあるのですが..💦)前職で、SES営業をしていた事もあり、お客様と接する中で、個人のキャリアへの関心がない企業はあまり良いイメージがなかったので、その中で、CTO中村さんは「プロダクトへの貢献はもちろんして欲しいが、一人一人のキャリアも考えながらプロダクト作りをしていきたい」とおっしゃっていたので、その点にかなり共感を得たのを今でも覚えています🙈
3.ドメイン知識を活かすことができる点
今回が3社目となるのですが、1社目で石油製造業の施工管理をしていた事が今回の転職では大きかったと思います。監督として、現場に出向いていたことで現場目線で物事を考える事ができ、ユーザー視点からこそ見えてくる気づきもあると思うので、こういった形で全く違う業界での経験が活きてくる事もあるのだなとしみじみ思いました。
入社してみて感じたギャップ
こちらでは、入社して感じたギャップについてお話しします!
- 組織的なギャップ
- 個人的なギャップ
組織的なギャップ
2ヶ月経って感じたギャップとしては、出会う人出会う人みんないい人!!!(そもそもギャップじゃない)これだけだと身も蓋もない話しになってしまうので、もう少しだけ詳細にお話しさせて頂きます🫡
※これから話す内容は、TS(Technology Service)部/CREチームに限った話ではなく、組織的にどんな雰囲気かも交えてお話します。
入社して感じたことは、valueの浸透度合いです!入社を決める要因となった知財共有や最速挙動は然り、それ以外の敬意尊尚や目的逆算、職務洗練についても社内のメンバーに根付いている印象です。(どこから目線🙄)特に、敬意尊尚については年代関係なく、どのメンバーに対しても耳を傾ける姿勢があり、意見のいいやすい環境となっています。他部署の人と話しをしていても、フランクに話しをしてくれる人が多く、雰囲気はかなり良いんじゃないかな〜と思います✨
ただ、弊社では働き方の一環といてフルリモを採用してる事もあり、出社した場合も他の人が出社しているわけではないので、会社のイベント事に積極的に参加したり、部活に参加することがないと他部署の人とのコミュニケーションは取りづらい印象です💦(←今後の伸び代だと思っています!)
1つのプロダクトを組織的に提供しているので、他部署との連携は必須であり、その連携をスムーズにするには日頃からのコミュニケーション、そして信頼関係が必要だと思うので、少しずつ僕自身も何かの力になれることはないかと模索しながら今からワクワクしています!
個人的なギャップ
エンジニア職に就いて、2ヶ月が経ちましたが、僕はいま課題に直面しています。今までの職種では、仮説思考や論理思考といった問題解決するために必要な能力をそこまで使う機会がなく、コミュニケーションを重視していれば仕事での成果を出す事ができてました。ただ、CREではユーザーからヒアリングしてきた内容をもとに仮説を立て、問題追求をしていかないといけないため、この仮説思考と論理思考は必須の能力となります💦
またエンジニアにとっても必須の能力であることから、この思考法を身につけるのに色々模索してる段階です🤔 異業種からの転職だと、こういったこともあるので、参考までに!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事は、僕が転職活動をしていて「社内の人ってどんな人たちが働いてるのだろう?」と疑問に思ったことをきっかけに執筆してみました!また、社内の雰囲気もお伝えすることで、入社後のギャップや不安を無くすことができるかなとも思ったので、ぜひこの記事を参考に転職活動を進めてみてください‼️
株式会社フォトラクションでは一緒に働く仲間を募集しています