こんにちは!株式会社フォトラクションでWebエンジニアをしています南風原(はえばる)です。
Photoruction Advent Calendar 2021の2日目の記事です。
導入
早いもので、フォトラクションに入社して2年1ヶ月1日が経ちました。
初めての自社開発ベンチャーかつ転職前は開発という開発をした経験がなく、入社後はベンチャーならではの目まぐるしいスピード感と日々の業務に食らいついていくのに必死だったのを思い出します。
入社から2年経ったということで、これまでに1日の振り返りも兼ねてツイートしていた#業務日記
を振り返っていこうと思います。
この業務日記から、南風原のこれまでの奮闘と弊社のこれまでの歩み的なのも感じられれば幸いです。
では、振り返っていきましょう〜♪
2019/11 編
入社初日
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2019年11月1日
自社開発ベンチャーってこういう感じなのか!ってすべてが新鮮だった。
自社愛・プロダクト愛が溢れてる。
「テクノロジーではなくサービスを提供している」
それを忘れずに開発すること。
強く心に留めよう。φ(..)#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
入社初日はとてもワクワクしていた記憶があります。
当時は今よりも人数が少なく、小さいオフィス。
これがベンチャーかって気持ちと、これからバリバリ開発が出来ることに楽しみしかなかったです。
MTで横串理論について学んだ。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2019年11月15日
縦にじゃなく横に考える。
1つのメソッドの全体の流れを把握して、その先に進む。
プログラムを書くときもそう。
第一フェーズ、第二フェーズと作っていく。
そうすると後戻りが減って結果効率も上がる。
この考え方を意識しよう。🙂#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
何百行、何千行といった膨大なソースコードを見たのは初めてだったこともあり、どういう風に処理を追っていいかに戸惑いまくりだったのが懐かしい。
今となってはあまり驚かなくなりました笑
UI設計、ユーザー目線で考えてたつもりが気づけば実装しやすいかどうかの開発者目線で考えていたことを指摘された。😅
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2019年11月15日
ユーザー目線 > 開発者目線
開発の都合もあるけどあくまでそれは二の次。
UIって難しい。けど、面白い😃#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
入社後初めての業務はとある機能開発のUI設計でした。
当時はデザインチームもなくエンジニア自身がUI設計も担当していました。
どうしても開発していく中で「開発者目線」に考えが寄ってしまいがちですが、その度にこの日アドバイスいただいたことを思い出しユーザーにとって良いのはなんだろうって考えるようにしています。
今度追加する機能の要件定義とか
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2019年11月18日
詳細設計とやらを作った。
この辺を業務でやるのは初めて🙂
これがあれば誰でも要件通りに作れるってどこまで落としこむのが大事!
最初に何を作るのか・なんで作るのか・どうやって作るのかを固める。
上流工程から関われるのは嬉しい✨#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
何を作るのか・なんで作るのか・どうやって作るのか
実装に入る前に自分の中にしっかり落とし込むのと落とし込まないのとで全然変わって来るなと思います。
普段からちゃんと考えるようにしよう(自戒)
SPA実装をするに当たって全体のフローを図に起こすと理解進んだ!
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2019年11月29日
実装に入る前に
・現在の機能の全体像を把握
・やりたいことの全体フローを確認
が大事。
チームのMTで点ではなく線で考えるのが大事~って話があった。
だいたい点で考えてしまい遠回りすることが多いな。。😂#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
初めて触れるBackbone.jsとMVCモデルの理解に当初苦戦してた記憶があります。
一緒に案件を担当していた方が全体像を図に起こして説明していただいたのが本当感謝でしかなかったです。
2020/01 編
今日はほとんどシステムトラブルの対応で終わってしまった。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年1月28日
探偵になった気分であらゆるパターンを洗い出し調査して原因を突き止める。
外部ライブラリ組み込んでたりするとなおさらどこが原因か分かりづらい。
原因追及できた時はテンション上がった。🤩#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
当時は、機能開発と同時並行でシステムトラブル対応もしていました。
今となってはCREチームができ別チームとして対応してますが、当時はなかなかに忙しかったのを思い出します。
あと、不具合調査ってとても勉強になる!
やればやるほどこういう風にデバッグしたら良いんだなとか、先輩エンジニアがどういう流れで調査しているのかを見て学べたのは良かったなと思います。
2020/02 編
リリースのテスト優先、お客様からのお問い合わせの対応優先
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年2月3日
大事だけどガッツリ自分の開発案件に時間を使えないのがもどかしい。
ただでさえ遅れてるのに、ヤバって思いながらやってた1日でした。
もっと開発スピード上げられるようになりたい😤#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
ベンチャー感満載ですね笑
当時は開発以外にもいろいろなタスクをメンバーみんなでやってました。
毎日自分のできなさに心折れそうになりながらも必死についていこうとしていた時期でした。(懐かしい)
リリースに向けての最終テスト。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年2月5日
多言語対応に伴っていろんな言語の表示確認してたけど言語によっては収まりきらず案の定レイアウトが崩れてるという。。😂
安易にcssを変えることもできないので文言を短縮できないか試行錯誤。
今後は言語別にレイアウト変えた方が良さそう#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
入社して驚いたことの1つは、対応言語の多さ!!
海外でもPhotoructionって使用されているんだ!すごっ!って感心したのと、特にインドネシア語は1単語1単語が長いのでUIが崩れまくりで調整が大変でした。(最初から考慮して実装していなかったのも悪いですがね)
プルリクレビューしてもらった。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年2月7日
コードの書き方、見やすさ保守性とか色々指摘されました。
分岐処理って複雑になると頭回らなくなる。
あと、だいぶ前に書いた処理とかあれ?なんでこう書いたっけ?って全然覚えてない😅#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
先輩エンジニアからのコードレビューはとても勉強になってました。
あまり考えず何気なく書いたコードを「なぜこういう実装にしたの?」の質問にうまく答えられなかったり。。
ちゃんと自分が理解して書いたコードとそうでないコードって全然違うんだなって学びでした。
入社して初めてクライアント先へ営業の方と同行した。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年2月17日
間近で営業の方の話し方だったり、分かりやすい操作説明、実際の業務での使い方をイーメジさせるトークとかめちゃくちゃ勉強になった。
実際に利用している方の生の声とか反応とか見る機会がなかったのでそれも新鮮でした#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
エンジニアは普段ユーザーと接点がないので、こういった経験はとても学びが多かったです。
実際にユーザーが使用している様子を見るともっと良いもの作ろうと開発のモチベも上がって良いなと思ったりしました。
プルリクのレビューが返ってきた。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年2月26日
コードの書き方、メソッド名の付け方、ロジックの流れなど、指摘満載😂😂
一人前としてやれる日はいつになることやら。。
けど、確実に入社時よりレベルは上がってきてると思う。
そう思いたい。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
入社当初は先輩エンジニアにだいぶ助けてもらったなーと。
本当感謝してもしきれないです。
2020/03 編
リーダー初日、想像以上にマルチタスクで頭パニック。😂
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年3月2日
今までは極端な話、自分のタスクのみ考えとけばよかったものが他のメンバーの状況、会社の状況も把握しておかないといけなくなり、視野を広く持たないとなと感じた。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
入社して4ヶ月後にはチームリーダーをやらせていただいたりしました。
手を挙げれば挑戦させてもらえる環境っていうのもベンチャーならではだなと思います。
在宅勤務初日
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年3月27日
出社してる時よりも疲労感半端ない😂
直接コミュニケーション取れないから基本Slackでやり取りするんだが
いろんな人と別々のスレッドで並行に会話してるから頭フル回転。
あと、スレッド逃してないから神経尖らせてるから余計に疲れた笑#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この時期からコロナが流行りだし、全社的に在宅勤務になりました。
今まで、面と向かってコミュニケーションとっていたのがSlack上でのやりとりとなり次々とくるSlackの通知にあたふたしまくってました。
2020/04 編
直接案件の開発に関わることは減ったけど、その分社内の開発環境の整備だったり、運用方法について考える機会、その対応が増えてきた。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年4月10日
メンバーが働きやすい環境とは?
開発効率があがる環境とは?
来週はやることいっぱい💪#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
リーダー業務をするようになってからは、完全に開発からは離れ環境整備やチームの課題に対して向き合うことが多かった印象です。
とは言っても、初めてのリーダーなのでどう動いいていいのかもよく分かってなく毎日ワタワタしてたのを思い出します笑
テストケース作るのってめっちゃだるい。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年4月15日
けど、1個1個順序立てて書いていかないといけないから頭使う。
PHPのバージョンあげるからそのためにもしっかりテストケース作らんとな。
テスター専属チーム欲しいわ。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この時期はPHPバージョンアップデートの対応をしていた頃ですね。
テストの範囲も全ての機能なのでテストケースを作るのが大変だった思い出があります。
プロダクトの数も増えて、チームのメンバーも増えてきて、そろそろややこしい感じになってきた。。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年4月30日
組織的に見直さなきゃって事でリーダー陣で会議。
組織設計について調べるとメルカリの記事が多いらしい。
あとでじっくり読もう🧐https://t.co/WdyC8f57yM#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この時期から目まぐるしく組織体制が変わっていきました。
新しいプロダクトの開発が始まったり、人が増え新しいチームが立ち上がったり。
2020/05 編
アップデートに伴うテストとなるとシステム全ての機能のテストをすることになるから今までよく分かってなかった仕様に関しても理解ができる。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年5月11日
新人テスターさんに協力しながら進めているけど仕様に関してめちゃくちゃ質問くるから嫌でも仕様の理解が深まるよね💪#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
問い合わせが来る度に調査して仕様を把握するってことをやっていた時期でした。
Photoructionは機能が多いので仕様把握はなかなか大変。。
QAエンジニアが入ったことによりテストチームがいい感じに回ってリリーステストも順調。(っていってもギリギリな状態は変わらないw)
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年5月22日
どんどん組織が大きくなってくると他部署との意思疎通もしっかり行える体制整えていかないとなーと思った次第です。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
待望のQAチームができたのはこの時期!
一気に組織として大きくなってきたなと。
当時はQAって言葉自体初めて聞いて、どういうことをするチームなんだろって思っていました。
今となってはQAチームのありがたさが身に染みてわかります。
テストのフェーズでなるべくバグを出さないようにエンジニアはもっと頑張らないとなとは思ってますが、、
2020/06 編
やはりリモート勤務ではコミュニケーションコストがかかってしまって全体の状況把握がやりづらいというのを痛感した1日だった。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年6月1日
あと、それぞれの役割がフワッとしていて誰が判断するの?でボールが宙に浮いてしまってる問題😅
組織体制を整えていくって大変ですね。。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
リモート勤務でのコミュニケーションの取り方に悩んでた時期。
ただでさえ全体の把握って難しいのに、リモートだと余計に難しいですよね。
クライアントとCSの打ち合わせに同席させてもらうと、要望とかこういう場合はどうなるの?とか次々と質問が飛んできてヒヤヒヤしたw
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年6月22日
すべての質問に上手く説明するCS。
プロダクトの仕様を1番理解しているのはエンジニアではなくCSかもしれないと思った一日でした。😇#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
CSの方って本当ユーザーにプロダクトの仕様や機能の利用シーンついて分かりやすく伝えるスキルめっちゃ高いなって感心しまくりでした。
直接ユーザーの声が聞ける機会って中々ないので新鮮でした。
定期的にこういう場にエンジニアも同席するのありなんじゃないかなと思ったり。
新しいオフィスものすごく広くてびっくりした。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年6月29日
あと、誰?ってなるメンバーが何人かいていてさらにびっくり😂
1on1久々対面でできて良きでした。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
新オフィスに移転した時期!
とにかく前オフィスと比べてめっちゃ広い!!ってなりました。
あと集中スペースがあったり、会議室が建設にちなんだネーミングだったりと遊び心もあったり。
実際に工事する過程でPhotoructionを使って施工管理をしていたようです。
新オフィスに関する記事はこちら↓
2020/07 編
リーダーの立場になると抽象度の高い考え方、コミュニケーションが今まで以上に求められる。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年7月3日
その辺の頭の使い方は苦手。。
あと、上司の何をもってスキルか?の話は刺さった。
結局何事もコミュニケーションスキルなんだよな✨#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
リーダーって思っていた以上に大変なんだなって毎日のように思っていた時期でした。
また、コミュニケーション力がより一層求められるポジションだなとも思いました。
不具合改修を依頼された時1番に考えることは
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年7月10日
・現在どういう現象が起こっているのか?
・類似機能はどういう動きをしているのか?
・本来どういう動きが正解なのか?
を最初にしっかり調査してからコードに手をつけるのが大事
そこを蔑ろにすると的外れな改修になっちゃうよね。#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この時期はひたすらシステムトラブルの対応をしていました。
不具合の調査、改修はこなせばこなすほど目星の付け方や解決までのスピードも上がってくるのでとても鍛えられた気がしています。
調査するもなかなか原因特定できないときはツラい時間ですが、それを乗り越えた時の達成感は気持ちがいいものですよね。
この前のリリース対応の時よりかは他チームとも密に連携とって進められている感じがする。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年7月16日
期日までに品質を担保した状態でしっかりリリースできるように一人一人がそれぞれの役割をまっとうする。
当たり前のように実行していける組織、チームって強いよね。😊#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
リリース前はより一層いろんなチーム(メンバー)と連携しながら作業を進めていくのでチームワークって大事だなって思います。
ミスしたところで死なないからOKの精神でいるのも大事だけど、重要なことに関しては死ぬよ精神で取り組むのも大事だなと思った。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年7月30日
あらゆる問題を払拭した状態で100%大丈夫!って状態になるまでは安心しちゃいかんな。
考えが甘かったわ🥺#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この日はなにがあったのでしょう?笑
ほんと入念な確認って大事ですよね。
2020/08 編
組織が大きくなればなるほど他チームの状況も考慮して判断をしないといけないし、確認フローが増えてスピーディーにいかないなと感じる時がある。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年8月7日
ただの焦り過ぎなのもあるかもしれないが視野広く見渡して動くって大変だね。
あと上司の「神の見えざる手」の話気になりすぎる🤔#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
リーダーという役割を経験して一番の学びは、視野を広く持って一歩先を見据えての思考or行動するってことでした。
目の前のことで必死な毎日で大変なことも多かったですが、この経験が今の業務で活かせている部分もあるので結果的にやってよかったなと思っています。
今日は会社の今後をいろいろな視点から考えてこうよっていう会をした。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年8月18日
普段あまり関わることのない他チームのメンバーとも話せて有意義な時間だったな。
たまには業務を離れてそういう会を会社全体で行うものいいかもね😃#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
この日はリブランディングワークショップというのを全社でやりました。
部署問わずシャッフルでチームを作り、チーム内で会社の今後についてや建設業界のことを話すというのはとても新鮮でした。
レゴブロックを使って未来の建設現場を作ってみようのワークではメンバーの斜め上を行く発想が見られたりして楽しかったです。
リブランディングに関する記事はこちら↓
開発部としてあらゆる問題が発生している状況だがそれを改善していくためにはこれを改善すればOK!という簡単な話じゃないんだなと。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年8月28日
いろいろある問題の中から「正しい課題を設定する」ってことが解くことよりも重要らしいのでその辺しっかり決めて取り組んでいかないとな😳#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
あれもこれもといろんな課題がある中で、課題の本質を捉えるというのはとても難しいなと思います。
抽象的な課題に取り組むのってめちゃくちゃ難易度高いなって学びました。
2020/09 編
#業務日記 って打つはずだったのに不具合日記って無意識に打ってしまうぐらいに頭の中不具合でいっぱい😂
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年9月9日
直近のチームの課題は不具合を減らすだから
そのことで頭いっぱい。
[振り返りコメント]
不具合対応に振りまわされている時期ですね。
今も重要課題となっているのは変わりないですが笑
1つ1つのタスクを真摯に取り組んでる人ってステキだなって思う。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年9月30日
あ、こういう人をプロっていうんだなって。
ぜひ見習いたいものです😇#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
プロってこういう人のことを言うんだなと思える方が会社には多くいらっしゃいます。
そういう方のslackのやりとりを見たり、どういう風に考えているのかなどを観察しつつ、いいなと思ったところは取り入れて真似していることも多々ありました。
2020/10 編
常々スキル不足を痛感しながら仕事してるんだけど、その不足を補う方法って頑張って自分で努力して補うか周りを巻き込んでどうにかやり遂げるか、あとは諦めて逃げるかしかないんだよなって思う。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年10月12日
逃げるって選択肢はあまり取りたくないけどねw#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
逃げなくてよかったです笑
API設計書とか作ってるのはいいけど実際に開発しだすとなんか違うってなる。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年10月20日
詳細設計してもその通りに全然いかないものよね。
そもそもちゃんと設計ができてないかもしれんけど私はある程度大枠決めたらあとは開発しながら考えていく派
おそらくウォーターフォール向いてないw#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
ホント詳細設計って難しいなと思います。
大体、あとになって変更加えることが多い。。
今やってる案件、空間認知能力鍛えられそう。
— Kana@Webエンジニア (@kanasann1106) 2020年10月23日
方向音痴治るかな🤔
課題となってる部分のUI/UX検討してみよっと。
このままの仕様じゃ私みたいに空間認知能力ない人にとっては使いづらいものになってしまう😂#エンジニア #業務日記
[振り返りコメント]
新規機能のフロント開発を担当することになった時期です。
今までの開発は既存機能の改修がメインだったので今回始めて新規開発をやれたのはとても嬉しかった思い出です。
実務でVue.jsをガッツリ使って開発したのもこの案件が初めてでした。
まぁ、毎日苦戦して大変でしたね笑
まとめ
入社1年目は開発・不具合の対応・問い合わせや調査依頼など日々のタスクをこなすのに必死だった1年間でした。
スキル不足で先輩エンジニアに助けてもらうことも多々ありたくさん負担をかけてしまった1年だったなとも思います。
また、リーダーとしての役割を担当していた時期は、普段の開発タスクとは違ってより視野を広げて考えることや行動すること、マネジメントの大変さや難しさなどを知ることができました。今後のキャリアを考える上でもとてもいい経験ができたのではないのかなと思っています。
会社としても2019~2020の1年間はメンバーが増え、新チームが次々とでき組織がどんどん大きくなっていく過渡期真っ只中でバタバタな1年だったなと。
前職の生ぬるい環境から打って変わり変化の激しい環境で働くのはなかなか大変なこともありましたが、なんだかんだ楽しくやれたのではないかなーと思っています笑
次回、「入社して2年間を業務日記から振り返ってみた〜2年目編〜」を書く予定なのでそちらも読んでいただけると嬉しいです!
株式会社フォトラクションでは一緒に働く仲間を募集しています