Photoruction工事中!

Photoructionの開発ブログです!

2022-01-01から1年間の記事一覧

リリースノートの作成で楽をする

はじめに こんにちは、Photoructionでモバイルチームのテックリードをしている數田です。 Photoruction Advent Calendar 2022の25日目の記事になります。 現在フォトラクションのモバイルアプリは基本的に毎週水曜日にリリースしています、リリース回数を増…

Pathlibでディレクトリ・ファイルを操作する

はじめに こんにちは、株式会社フォトラクションでPMをしている峠です。 業務でディレクトリやファイル操作でパスを扱うことが多く、これらを Pathlib と呼ばれるPythonのライブラリを用いて操作しています。 今回はPathlibでできる操作をいくつか紹介したい…

カスタマーサポートのお仕事と醍醐味

こんにちは! フォトラクションでカスタマーサポートを担当している勝木(かつき)と申します。 いつもは弊社のTS部の(弊社ではTechnology Service部=通称:TS部と呼んでいます)の皆さんが記事を投稿していますが、 今回は趣旨を変えて、弊社が開発、提供…

建設業特化のBPO機能について

こんにちは!株式会社フォトラクションでプロダクトマネージャーをしています南風原(はえばる)です。 Photoruction Advent Calendar 2022の22日目の記事になります。 はじめに Webエンジニアからプロダクトマネージャーに転身して早4ヶ月… 開発者だった時…

JavaScriptでアニメーションを行う

こんにちは!株式会社フォトラクションウェブエンジニアのジョンです! 今回はウェブアニメーションAPIの簡単な使い方を紹介したいと思います! ウェブアニメーションAPIとは ウェブアニメーションのドラフトを初めて作成されたのは2013年の6月で決して…

PyMuPDFでPDFを操作する⓶

こんにちは!株式会社Photoructionでエンジニアとしてインターンをしている渡邉圭太郎です。 Photoruction Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 はじめに 自分たちのチームでは、PDFを扱って画像解析を行うことが多いです。以前まではpdfminerを使用し…

Datadogを触ってみた

はじめに Photoructionでエンジニアをしております。北原です。 前提 環境は、EC2です 目的 そろそろ弊社も監視しないとやばいよね?という流れからsentryかdatadogどちらにするかってなりdatadogになりました 以下個人的な考え できる範囲で言うとsentryで…

ゆるラム始めました

Photoruction Advent Calender 2022の18日目の記事です! こんにちは!CREチームリーダーの田中です。 前回、スクラムマスターとしての半年間の経験の備忘録を書きました。 今回はその後半に当たる記事です。 突然ですが、「ゆるラム」という言葉はご存知で…

CameraXのmlkit-visionを使ってみた

はじめに Photoructionでは工事現場の写真撮影をメイン機能としてさまざまな機能があり、その写真撮影機能では現在Camera2を使ってカメラの制御をしています。 昨今では、Camera2の代わりにCameraXがstableで出始め、Camera2と比べ出来ることにもメリットデ…

建設DX展に行ってきました!

はじめに こんにちは!CREチームリーダーの田中です。 Photoruction Advent Calender 2022の16日目の記事です! 今週末は2022年M-1グランプリですね。 今年はどのコンビがM-1チャンピンになるのか、ドキドキです。 このシーズンになると、過去のM-1グランプ…

モバイルリリースとテスト自動化について

こんにちは!株式会社フォトラクションでQAグループのリーダーをしている塩谷です。 Photoruction Advent Calendar 2022の15日目の記事になります。 本日は弊社で取り組んでいるモバイルテスト自動化の導入検討について、これまでに調査して分かったことを記…

無料プランでも高機能なCloudflare Zero Trustで遊んでみた

こんにちは、PhotoructionでWebエンジニアをしている田村です。 Photoruction Advent Calendar 2022の14日目の記事になります。 はじめに こないだ Cloudflare Zero Trust を使っていろいろ試してみたので、このサービスについて紹介したいと思います! とあ…

「一つのツールは、すべてを統べ」

開発者がよく作業上で使っている言語のツールチェインを変えたりはします。 最新版のプロジェクトなら、ほとんどの場合はツールチェインの最新版で実装されるだろう。 けれど、X年前からずっとサポートしないといけないプロジェクトもあります。 結局プロジ…

Nuxt3 × Vuetify × Instagram APIで写真検索アプリ作ってみよう

こんにちは!株式会社フォトラクションでプロダクトマネージャーをしています南風原(はえばる)です。 Photoruction Advent Calendar 2022の12日目の記事になります。 はじめに ついに、待望のNuxt3が正式リリースされましたね これからNuxt3を使ってみよう…

PyMuPDFでPDFを操作する①

はじめに こんにちは、株式会社フォトラクションでエンジニアをしています酒井です。 自分のチームではPDFを扱うことが多く、これらを PyMuPDF と呼ばれるPythonのライブラリを用いて操作しています。 Pythonには他にも PyPDF2 や PDFminer など様々なPDF操…

google driveで管理するファイルのIDを取得する方法

目次 はじめに IDの取得方法 最後に 1. はじめに 時が過ぎるのは早いもので、AIエンジニアとしてキャリアをスタートしてから、早3年経とうとしています。 最近drive APIを使用して google driveのファイルを操作する機会があったのですが、その時に基本的に…

Androidアプリのアーキテクチャの現状 ver.2022年

Androidアプリ開発者の久木田です。 この記事はPhotoruction Advent Calendar2022の日目です。 去年のアドベントカレンダーで Androidアプリのアーキテクチャの現状 という記事を書きました。 今回はここから1年でどういう進捗があったのかをお話しします。 …

【初学者向け】はじめての公開鍵認証を用いたSSH接続

0. はじめに フォトラクションでWEBエンジニアを担当している桑畑です。 初学者の方向けに、公開鍵認証を利用したSSH接続について記述していきます。既に理解されてる方には、新しい知見は無いかと思います。 こちらのテーマ選定をした背景は、私自身が曖昧…

AWS APIgateway + Lambda を環境ごとに切り分けるTips

こんにちは!株式会社フォトラクションでWEB開発をしている下川原です。 Photoruction Advent Calendar 2022の7日目の記事になります。 はじめに どんな人がこの記事を読むと幸せになるか。 AWS Lambda + API Gatewayで開発を進めてる人(言語問わず) AWS …

プロダクトバックログアイテムリファインメントのご紹介

こんにちは!フォトラクションでプロダクトマネージャーの黒田です! Photoruction Advent Calendar 2022の6日目の記事になります。 今回はプロダクトをより良いものにするために、個人ではなくチームとしてやるべきことを全員が理解・把握し、同じ目線で開…

知識0から約半年間ほどスクラム開発をやってみた結果

はじめに Photoruction Advent Calendar 2022の5日目の記事です! アドカレ運営委員長こと、CREチームの田中です! 現在、CRE(Customer Reliability Engineering)のリーダーをやっていますが、 少し前まで、スクラムチームでスクラムマスターをやっていまし…

AWS Lambdaで効率よく本番・検証環境をわける!

こんにちは!株式会社フォトラクションでWEB開発をしている下川原です。 Photoruction Advent Calendar 2022の4日目の記事になります。 はじめに どんな人がこの記事を読むと幸せになるか。 AWS Lambdaで開発を進めてる人(言語問わず) AWS Lambdaのソース…

テストケース作成等で、同一セル内に連番を振る方法

QAエンジニアの山本です。 Excel/スプレッドシートの同一セル内に、連番を振る方法を共有します。 Excel/スプレッドシートに同一セル内に連番を振る機能はないのですが、テストケースを作成時は、一つのセル内に連番を振りたいです。 私は最初、手入力で連番…

社内イベント「めざせフォトラクションマスター」開催

はじめに Photoruction Advent Calendar 2022の2日目です! こんにちは、株式会社フォトラクションCTOの中村でございます。 突然ではありますが、職場がフルリモートのエンジニア及び特にマネージャーの皆様! フルリモートの状況で開発効率は上げられており…

チームでドラッカー風エクササイズをやってみた

こんにちは!株式会社フォトラクションでプロダクトマネージャーをしています南風原(はえばる)です。 Photoruction Advent Calendar 2022の1日目の記事になります。 きっかけ この記事を読んでくれているみなさんは、ドラッカー風エクササイズをご存知でし…

光学文字認識(OCR)をフロントエンドで実装してみました

こんにちは。webチームのジョンです。 今回実装するのはクライアントサイドで走るOCRになります。 始める前にご注意を! そのため、ライブラリーのパフォーマンスはクライアントのパソコンのスペック次第になります。 クライアント側のスペックがそこそこ必…

Amazon Athena 使ってみました

Amazon Athena とは 前提 S3にログファイルを格納 Athenaでテーブル作成 Athenaの機能”データのパーティション分割” テーブル上の実際のレコード つまり”PARTITIONED BY” “TBLPROPERTIES” とは 実装サンプル 最後に こんにちは、PhotoructionでWebエンジニア…

エンジニアカンファレンスのスポンサードについて

Androidエンジニアの久木田です。 僕は本職でAndroidエンジニアをしながら、エンジニア採用に関する業務や今回の主題であるエンジニアカンファレンスのスポンサードの窓口などもやっています。 スポンサードしたいと思っているカンファレンス 正直、無限にス…

ドキュメント配信のインフラリソースをCloudFormationでコード化した

はじめに こんにちは、エンジニアの酒井です。 以前、チームで頻繁に使用する関数やメソッドを共通ライブラリとして開発効率を向上させる取り組みを行い、ライブラリのドキュメントはS3とCloudFrontを用いた構成で配信することにしました。 その際、今後も同…

web hookを利用したAPIのテストにngrok(pyengrok)を使いローカルサーバーにレスポンスを送る

はじめに こんにちは、AIエンジニアの山下です。 これまではweb hookを利用したAPIの解析結果を確認・テストするのにPostmanとwebhook.siteを使用していました。 少し確認する程度ならこれでもよかったのですが、何度もテストを行いたい場合などは毎回ブラウ…